病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞の患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
医療の質指標
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 22 | 153 | 198 | 269 | 576 | 773 | 920 | 1780 | 1943 | 475 |
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
免疫内科(リウマチ・アレルギー科)
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
070560xx99x00x | 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | 17 | 12.59 | 14.23 | 0.00% | 75.35 | |
040110xxxxx0xx | 間質性肺炎-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | 11 | 17.82 | 18.65 | 9.09% | 77.82 | |
0400801499×001 | 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-A-DROP スコア1 | – | – | 13.88 | – | – | |
0400801399×000 | 肺炎等(市中肺炎かつ65歳以上75歳未満)-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-A-DROP スコア0 | – | – | 10.75 | – | – | |
0400801499×002 | 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-A-DROP スコア2 | – | – | 15.44 | – | – |
免疫内科(リウマチ・アレルギー科)は、関節リウマチや自己免疫疾患全般、アレルギー疾患など、免疫の異常が原因と考えられる疾患の診療を行っております。また、間質性肺炎などの肺疾患も診療しており、呼吸器内科と密に連携を図り、患者さんの診療にあたっています。
「重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患」は、リウマチ性多発筋痛や皮膚筋炎性間質性肺炎、顕微鏡的多発血管炎などが該当します。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
「重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患」は、リウマチ性多発筋痛や皮膚筋炎性間質性肺炎、顕微鏡的多発血管炎などが該当します。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160800xx01xxxx | 股関節・大腿近位の骨折-人工骨頭挿入術 肩、股等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 125 | 21.39 | 25.50 | 78.40% | 82.30 | |
160760xx97xx0x | 前腕の骨折-手術あり-処置1:0-処置2:0-副病:なし-0 | 97 | 2.77 | 4.76 | 0.00% | 57.56 | |
160700xx97xx0x | 鎖骨・肩甲骨の骨折-手術あり-処置1:0-処置2:0-副病:なし-0 | 41 | 2.90 | 5.23 | 0.00% | 47.44 | |
160690xx99xxxx | 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)-手術なし-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 34 | 17.09 | 19.34 | 67.65% | 83.38 | |
160850xx01xxxx | 足関節・足部の骨折・脱臼-骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 34 | 19.32 | 18.32 | 20.59% | 59.06 |
整形外科は、骨関節外傷をはじめ、脊椎脊髄外科、手の外科の専門外来を設置し、診療にあたっております。
「股関節・大腿近位の骨折」は、骨粗鬆症を基に受傷された患者さんが多く、早期に受傷前の活動性を取り戻せるように手術をしております。救命救急センターと連携し、重度四肢外傷・骨盤骨折・多発外傷を対象とした急性期の重症患者の治療を行っております。また当院は大腿骨近位部骨折の二次骨折予防認定施設でもあり、地域医院と連携し骨粗鬆症治療を継続して行っております。
「前腕の骨折」や「鎖骨・肩甲骨の骨折」は、必要な治療を行ったのち早期に自宅復帰できるよう努めているため、全国と比較して入院日数が短いことが特徴です。
「股関節・大腿近位の骨折」は、骨粗鬆症を基に受傷された患者さんが多く、早期に受傷前の活動性を取り戻せるように手術をしております。救命救急センターと連携し、重度四肢外傷・骨盤骨折・多発外傷を対象とした急性期の重症患者の治療を行っております。また当院は大腿骨近位部骨折の二次骨折予防認定施設でもあり、地域医院と連携し骨粗鬆症治療を継続して行っております。
「前腕の骨折」や「鎖骨・肩甲骨の骨折」は、必要な治療を行ったのち早期に自宅復帰できるよう努めているため、全国と比較して入院日数が短いことが特徴です。
脳神経外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010060×2992401 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:2あり-処置2:4あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 | 39 | 14.39 | 17.34 | 28.21% | 70.95 | |
010050xx02x00x | 非外傷性硬膜下血腫-慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | 32 | 14.19 | 11.87 | 12.50% | 82.69 | |
010040x099000x | 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし-0 | 22 | 18.86 | 19.09 | 45.45% | 70.86 | |
160100xx97x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷-その他の手術あり-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | 20 | 10.25 | 9.88 | 10.00% | 75.65 | |
010030xx9910xx | 未破裂脳動脈瘤-手術なし-処置1:あり-処置2:なし-副病:0-0 | 18 | 6.00 | 2.95 | 0.00% | 59.28 |
脳神経外科は、脳卒中をはじめ、脳血管障害、脳腫瘍、外傷などあらゆる脳神経外科疾患に対応し、診療を行っています。特に、脳卒中については一刻も早い診断、治療介入が患者さまの機能予後に影響すると考え、「脳卒中センター」、「脳卒中ホットライン」を開設し、24時間365日で診療対応できるよう脳神経外科医が院内常駐しております。またStroke
Care
Unit(脳卒中ケアユニット)では急性期の脳血管障害の患者を受け入れており、死亡率の減少や在院日数の短縮、自宅退院率の増加を図るため、医師、看護師、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士などの専属のスタッフが協力して、安心安全な医療を提供できるよう努めております。
「脳梗塞」は、脳卒中の代表的な疾患のひとつです。脳卒中は脳の血管が破れたり、詰まったりして脳の血液の循環に障害をきたし、様々な症状を起こす疾患です。近年救急医療や予防により死亡率は減少しましたが、介護が必要となる原因疾患では第一位です。脳卒中治療は時間との闘いであり、発症から早期に専門的な治療を行なうことが重要です。超急性期に治療を行うことで後遺症を軽く抑えることも可能となってきました。
「非外傷性硬膜下血腫」は、頭部外傷の疾患のひとつです。こちらも外科的治療を緊急で要することが多く、24時間365日で脳神経外科手術を行える体制を整え対応しております。
Care
Unit(脳卒中ケアユニット)では急性期の脳血管障害の患者を受け入れており、死亡率の減少や在院日数の短縮、自宅退院率の増加を図るため、医師、看護師、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士などの専属のスタッフが協力して、安心安全な医療を提供できるよう努めております。
「脳梗塞」は、脳卒中の代表的な疾患のひとつです。脳卒中は脳の血管が破れたり、詰まったりして脳の血液の循環に障害をきたし、様々な症状を起こす疾患です。近年救急医療や予防により死亡率は減少しましたが、介護が必要となる原因疾患では第一位です。脳卒中治療は時間との闘いであり、発症から早期に専門的な治療を行なうことが重要です。超急性期に治療を行うことで後遺症を軽く抑えることも可能となってきました。
「非外傷性硬膜下血腫」は、頭部外傷の疾患のひとつです。こちらも外科的治療を緊急で要することが多く、24時間365日で脳神経外科手術を行える体制を整え対応しております。
呼吸器外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040040xx97x00x | 肺の悪性腫瘍-その他の手術あり-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | 18 | 10.67 | 9.89 | 0.00% | 72.11 | |
040200xx01x00x | 気胸-肺切除術等-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | 10 | 12.90 | 9.54 | 0.00% | 31.00 | |
040030xx01xxxx | 呼吸器系の良性腫瘍-肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | – | – | 8.53 | – | – | |
040150xx97x00x | 肺・縦隔の感染、膿瘍形成-手術あり-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | – | – | 28.24 | – | – | |
040040xx97x01x | 肺の悪性腫瘍-その他の手術あり-処置1:0-処置2:なし-副病:あり-0 | – | – | 17.21 | – | – |
呼吸器外科は、肺がんや気胸、膿胸などの疾患に対して外科的治療を行っています。
疾患は「肺の悪性腫瘍」がもっとも多く、次いで「気胸」が多いです。2023年度より常勤医が在籍し、呼吸器内科、消化器外科、千里救命救急センター等と協力し、治療に当たっております。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
疾患は「肺の悪性腫瘍」がもっとも多く、次いで「気胸」が多いです。2023年度より常勤医が在籍し、呼吸器内科、消化器外科、千里救命救急センター等と協力し、治療に当たっております。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
泌尿器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110080xx991xxx | 前立腺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり-処置2:0-副病:0-0 | 125 | 2.07 | 2.44 | 0.80% | 72.04 | |
110070xx03x0xx | 膀胱腫瘍-膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | 100 | 5.54 | 6.85 | 0.00% | 76.08 | |
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症-手術なし-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 38 | 8.29 | 13.52 | 5.26% | 76.42 | |
11012xxx02xx0x | 上部尿路疾患-経尿道的尿路結石除去術-処置1:0-処置2:0-副病:なし-0 | 36 | 5.92 | 5.22 | 5.56% | 67.64 | |
110070xx99x20x | 膀胱腫瘍-手術なし-処置1:0-処置2:2あり-副病:なし-0 | 21 | 7.38 | 9.06 | 0.00% | 81.62 |
泌尿器科は、尿路(腎、尿管、膀胱、尿道)、男性生殖器(前立腺、精巣、陰茎)、さらに内分泌臓器である副腎や、後腹膜疾患の診療を行っております。
「前立腺の悪性腫瘍」は、前立腺がん有無を判断するために、1泊2日の入院で前立腺生検を実施しております。
「膀胱腫瘍」に対しては、経尿道的手術を実施しています。浸潤性の膀胱がんに対しては、膀胱全摘除術が必要となりますが、当科では腹腔鏡手術で行っております。
「前立腺の悪性腫瘍」は、前立腺がん有無を判断するために、1泊2日の入院で前立腺生検を実施しております。
「膀胱腫瘍」に対しては、経尿道的手術を実施しています。浸潤性の膀胱がんに対しては、膀胱全摘除術が必要となりますが、当科では腹腔鏡手術で行っております。
婦人科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
120060xx02xxxx | 子宮の良性腫瘍-腹腔鏡下腟式子宮全摘術等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 103 | 6.49 | 5.93 | 0.00% | 44.87 | |
120070xx02xxxx | 卵巣の良性腫瘍-卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 64 | 6.84 | 6.00 | 0.00% | 42.31 | |
12002xxx02x0xx | 子宮頸・体部の悪性腫瘍-子宮頸部(腟部)切除術等-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | 41 | 2.05 | 2.96 | 0.00% | 42.66 | |
120220xx01xxxx | 女性性器のポリープ-子宮全摘術等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 33 | 2.67 | 2.78 | 0.00% | 47.33 | |
120090xx97xxxx | 生殖器脱出症-手術あり-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 24 | 9.54 | 7.89 | 0.00% | 71.38 |
婦人科は女性生殖器系疾患の診療を行っており、女性に優しい医療を提供することを基本理念としています。
「子宮の良性腫瘍」に対しては腹腔鏡治療を行っておりますが、術式も子宮を残す筋腫核出術と根治術である子宮全摘出術があり、筋腫の個数やできている位置に加え、年齢、挙児希望の有無等、患者さんの希望をふまえて術式を決定します。
通常腹腔鏡下手術は3~4個のお腹の小さな傷から行いますが、当科では腹腔鏡下子宮全摘出術や卵巣のう腫に対しての手術は1~2個、腹腔鏡下子宮筋腫核出術については1~3個で施行しております。
「子宮の良性腫瘍」に対しては腹腔鏡治療を行っておりますが、術式も子宮を残す筋腫核出術と根治術である子宮全摘出術があり、筋腫の個数やできている位置に加え、年齢、挙児希望の有無等、患者さんの希望をふまえて術式を決定します。
通常腹腔鏡下手術は3~4個のお腹の小さな傷から行いますが、当科では腹腔鏡下子宮全摘出術や卵巣のう腫に対しての手術は1~2個、腹腔鏡下子宮筋腫核出術については1~3個で施行しております。
呼吸器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
030250xx991xxx | 睡眠時無呼吸-手術なし-処置1:あり-処置2:0-副病:0-0 | 65 | 2.00 | 2.03 | 0.00% | 53.83 | |
040040xx99200x | 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:2あり-処置2:なし-副病:なし-0 | 50 | 2.56 | 2.98 | 0.00% | 73.20 | |
040110xxxxx0xx | 間質性肺炎-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | 34 | 15.91 | 18.65 | 5.88% | 77.18 | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | 26 | 17.42 | 20.60 | 30.77% | 84.65 | |
040150xx99x0xx | 肺・縦隔の感染、膿瘍形成-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | 25 | 24.48 | 22.55 | 28.00% | 73.40 |
呼吸器内科は、呼吸器感染症や肺がん、慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎、気管支喘息、気胸、強膜疾患、睡眠時無呼吸症候群などの診療を行っております。
「睡眠時無呼吸」は、1泊2日の検査入院を行い、睡眠や呼吸、血中酸素飽和度の状態などを精査しております。
「肺の悪性腫瘍」は、主に肺がんの診断と化学療法などの内科治療を行っております。外科治療や放射線治療が望ましい症例や、化学療法の適応が困難な症例は、呼吸器外科へのコンサルトや適切な施設への紹介も行っております。
「睡眠時無呼吸」は、1泊2日の検査入院を行い、睡眠や呼吸、血中酸素飽和度の状態などを精査しております。
「肺の悪性腫瘍」は、主に肺がんの診断と化学療法などの内科治療を行っております。外科治療や放射線治療が望ましい症例や、化学療法の適応が困難な症例は、呼吸器外科へのコンサルトや適切な施設への紹介も行っております。
循環器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050050xx0200xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患-経皮的冠動脈形成術等-処置1:なし、1,2あり-処置2:なし-副病:0-0 | 365 | 4.13 | 4.26 | 0.00% | 71.38 | |
050070xx01x0xx | 頻脈性不整脈-経皮的カテーテル心筋焼灼術-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | 126 | 4.52 | 4.57 | 0.79% | 71.08 | |
050050xx9910x0 | 狭心症、慢性虚血性心疾患-手術なし-処置1:1あり-処置2:なし-副病:0-他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 117 | 3.33 | 3.05 | 4.27% | 69.69 | |
050130xx9900x0 | 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:0-他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 79 | 20.14 | 17.38 | 18.99% | 85.37 | |
050050xx9920x0 | 狭心症、慢性虚血性心疾患-手術なし-処置1:2あり-処置2:なし-副病:0-他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 64 | 3.42 | 3.25 | 0.00% | 73.98 |
循環器内科は血管内治療や不整脈治療、心臓リハビリテーションをおもな診療とし、循環器疾患全般にわたり対応しています。
「狭心症、慢性虚血性心疾患」は、おもに労作性狭心症や不安定狭心症の疾患が主となります。狭心症は、心臓を取り巻く血管や冠動脈が狭窄し、胸痛を引き起こす疾患です。心臓カテーテル検査で冠動脈に狭窄を認めた場合、その場でカテーテル治療を行うか、バイパス手術が適応かを判断します。当科では原則手首の動脈からカテーテル検査を行い、できる限り同時にPCIを行うように身体への負担軽減に努めております。心臓カテーテル検査は2泊3日、経皮的冠動脈形成術は3泊4日の入院を行っております。
「狭心症、慢性虚血性心疾患」は、おもに労作性狭心症や不安定狭心症の疾患が主となります。狭心症は、心臓を取り巻く血管や冠動脈が狭窄し、胸痛を引き起こす疾患です。心臓カテーテル検査で冠動脈に狭窄を認めた場合、その場でカテーテル治療を行うか、バイパス手術が適応かを判断します。当科では原則手首の動脈からカテーテル検査を行い、できる限り同時にPCIを行うように身体への負担軽減に努めております。心臓カテーテル検査は2泊3日、経皮的冠動脈形成術は3泊4日の入院を行っております。
救急科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
161070xxxxx00x | 薬物中毒(その他の中毒)-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | 99 | 3.10 | 3.62 | 10.10% | 36.51 | |
160100xx99x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | 48 | 3.60 | 8.38 | 4.17% | 52.90 | |
160100xx97x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷-その他の手術あり-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | 28 | 7.11 | 9.88 | 25.00% | 72.11 | |
161060xx99x0xx | 詳細不明の損傷等-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | 22 | 2.05 | 2.86 | 9.09% | 44.41 | |
050210xx9752xx | 徐脈性不整脈-手術あり-処置1:5あり-処置2:2あり-副病:0-0 | 18 | 29.94 | 28.37 | 72.22% | 68.28 |
千里救命救急センターは済生会千里病院の救急部門を担当しており、豊能医療圏における様々な救急患者を24時間365日体制で受け入れています。また、近隣医療機関からの緊急依頼にも積極的に対応しています。
急性薬物中毒や転倒・交通事故による頭部外傷、アナフィラキシーショックなどを発症した患者さんの緊急入院が、件数の上位にあがってます。
ほかにも院外心肺停止、敗血症、重症急性膵炎、急性臓器不全等多岐にわたる疾患を受け入れています。外傷や敗血症では緊急手術を要する患者さんもいます。そのため、急性腹症に対する緊急開腹手術、頭部外傷に対する開頭手術、骨折に対する創外固定術や骨接合術など多数の緊急手術を行っております。
急性薬物中毒や転倒・交通事故による頭部外傷、アナフィラキシーショックなどを発症した患者さんの緊急入院が、件数の上位にあがってます。
ほかにも院外心肺停止、敗血症、重症急性膵炎、急性臓器不全等多岐にわたる疾患を受け入れています。外傷や敗血症では緊急手術を要する患者さんもいます。そのため、急性腹症に対する緊急開腹手術、頭部外傷に対する開頭手術、骨折に対する創外固定術や骨接合術など多数の緊急手術を行っております。
消化器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060100xx01xxxx | 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)-内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 238 | 2.11 | 2.61 | 0.00% | 71.08 | |
060340xx03x00x | 胆管(肝内外)結石、胆管炎-限局性腹腔膿瘍手術等-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | 96 | 10.92 | 8.75 | 2.08% | 77.43 | |
060102xx99xxxx | 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患-手術なし-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 49 | 8.90 | 7.58 | 0.00% | 66.43 | |
060350xx99x00x | 急性膵炎、被包化壊死-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | 27 | 10.15 | 10.22 | 0.00% | 67.59 | |
060020xx04xxxx | 胃の悪性腫瘍-内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 22 | 9.50 | 7.61 | 0.00% | 76.91 |
消化器内科は、食道・胃・小腸・大腸・肝・胆・膵の消化器疾患全般の診療を行っております。
「小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)」は、結腸腺腫や大腸ポリープ等の良性疾患の切除(EMR)が該当します。標準診療計画(クリニカルパス)を利用し、1泊2日を標準として検査・処置を行っています。
「胆管(肝内外)結石、胆管炎」は、総胆管結石や急性胆管炎、閉塞性黄疸などに対して早期に内視鏡治療を行っております。
「小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)」は、結腸腺腫や大腸ポリープ等の良性疾患の切除(EMR)が該当します。標準診療計画(クリニカルパス)を利用し、1泊2日を標準として検査・処置を行っています。
「胆管(肝内外)結石、胆管炎」は、総胆管結石や急性胆管炎、閉塞性黄疸などに対して早期に内視鏡治療を行っております。
消化器外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060160x001xxxx | 鼠径ヘルニア(15歳以上)-ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 154 | 3.55 | 4.55 | 0.00% | 70.47 | |
060330xx02xxxx | 胆嚢疾患(胆嚢結石など)-腹腔鏡下胆嚢摘出術等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 61 | 5.16 | 5.98 | 0.00% | 62.95 | |
060335xx02000x | 胆嚢炎等-腹腔鏡下胆嚢摘出術等-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし-0 | 44 | 6.43 | 6.87 | 2.27% | 62.45 | |
060150xx03xxxx | 虫垂炎-虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 43 | 5.58 | 5.29 | 0.00% | 45.19 | |
060210xx99000x | ヘルニアの記載のない腸閉塞-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし-0 | 41 | 7.20 | 8.95 | 2.44% | 67.41 |
消化器外科は、消化器の悪性疾患を中心としつつ、胆石症、ヘルニア等、また急性胆嚢炎、急性虫垂炎にはじまる緊急疾患に対応した診療を行っております。
「鼡径ヘルニア」は、鼠径部の腹壁に隙間ができ、腸などの臓器が皮膚の下にはみ出す疾患です。再発の少ないクーゲル法でメッシュ(人工の網)を用いて修復します。両側では腹腔鏡下のTAPP法を積極的に行っております。
「鼡径ヘルニア」は、鼠径部の腹壁に隙間ができ、腸などの臓器が皮膚の下にはみ出す疾患です。再発の少ないクーゲル法でメッシュ(人工の網)を用いて修復します。両側では腹腔鏡下のTAPP法を積極的に行っております。
糖尿病内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10007xxxxxx1xx | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)-手術なし-処置1:0-処置2:1あり-副病:0-0 | 29 | 15.21 | 13.99 | 0.00% | 72.76 | |
10007xxxxxx0xx | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | 11 | 11.82 | 10.66 | 0.00% | 69.55 | |
100040xxxxx00x | 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 | – | – | 13.15 | – | – | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | – | – | 20.60 | – | – | |
10006xxxxxx1xx | 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)-手術なし-処置1:0-処置2:1あり-副病:0-0 | – | – | 13.31 | – | – |
糖尿病内科は各種糖尿病および合併症などの診療を行っております。合併症が認められた場合には、他科と協力して診療にあたっております。
DPCデータ上の合計入院患者数98人のうち最も多い「2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)」は、糖尿病の知識をつけるための教育入院などが該当します。治療に加え、栄養指導や各職種による講義も行っております。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
DPCデータ上の合計入院患者数98人のうち最も多い「2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)」は、糖尿病の知識をつけるための教育入院などが該当します。治療に加え、栄養指導や各職種による講義も行っております。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
総合診療部
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症-手術なし-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 17 | 17.71 | 13.52 | 17.65% | 75.29 | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | 11 | 17.36 | 20.60 | 9.09% | 88.82 | |
180010x0xxx0xx | 敗血症(1歳以上)-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | – | – | 20.03 | – | – | |
100393xx99xxxx | その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害-手術なし-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | – | – | 10.25 | – | – | |
030400xx99xxxx | 前庭機能障害-手術なし-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | – | – | 4.73 | – | – |
総合診療部は、受診科が判り難い各種症状の診療や、複数の健康問題をお持ちの患者さんを総合的に診療し、必要に応じて専門各科や地域の医療機関に繋ぐ役割を担っています。
低ナトリウム血症や急性腎盂腎炎、誤嚥性肺炎、呼吸不全などを発症した患者さんの緊急入院が、件数の上位にあがってます。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
低ナトリウム血症や急性腎盂腎炎、誤嚥性肺炎、呼吸不全などを発症した患者さんの緊急入院が、件数の上位にあがってます。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
乳腺・内分泌外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
090010xx010xxx | 乳房の悪性腫瘍-乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等-処置1:なし-処置2:0-副病:0-0 | 80 | 9.44 | 9.88 | 1.25% | 63.63 | |
090010xx02xxxx | 乳房の悪性腫瘍-乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | 21 | 6.29 | 5.64 | 0.00% | 66.38 | |
090010xx99x0xx | 乳房の悪性腫瘍-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 | 14 | 14.86 | 9.69 | 21.43% | 74.21 | |
090020xx97xxxx | 乳房の良性腫瘍-手術あり-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 | – | – | 4.00 | – | – | |
090010xx99x80x | 乳房の悪性腫瘍-手術なし-処置1:0-処置2:8あり-副病:なし-0 | – | – | 3.55 | – | – |
乳腺・内分泌外科は、乳腺疾患については乳がんを、内分泌疾患では甲状腺のがんを含む腫瘍性病変や原発性副甲状腺機能亢進症などの診療を行っております。
「乳房の悪性腫瘍」は、手術および周術期薬物療法、再発後治療、および緩和ケアまで、放射線治療以外の全ての診療を行っています。乳がん看護認定看護師が手術前や化学療法前の意思決定支援を中心に介入を行い、またブレストケアチームによるチーム医療の展開も行っております。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
「乳房の悪性腫瘍」は、手術および周術期薬物療法、再発後治療、および緩和ケアまで、放射線治療以外の全ての診療を行っています。乳がん看護認定看護師が手術前や化学療法前の意思決定支援を中心に介入を行い、またブレストケアチームによるチーム医療の展開も行っております。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 15 | – | – | 13 | 22 | – | 1 | 8 |
大腸癌 | 11 | 18 | 31 | – | 31 | 27 | 1 | 8 |
乳癌 | 46 | 39 | – | – | – | 17 | 1 | 8 |
肺癌 | 23 | – | 13 | 41 | 44 | 16 | 1 | 8 |
肝癌 | – | – | – | – | 13 | – | 1 | 8 |
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院は大阪府がん診療拠点病院として、5大がん(肺がん・胃がん・肝がん・大腸がん・乳がん)を中心に手術、抗がん剤治療、緩和医療などを積極的に取り組んでおります。5大がんのうち、肺がんが最も多く、次いで大腸がんとなっています。肺がんの患者さんは、診断のための画像診断検査や経気管支肺生検を、治療として抗がん剤治療や分子標的薬による治療、外科手術を行っております。大腸がんの患者さんは、診断のための内視鏡検査、治療として内視鏡EMR、ESD・外科手術(腹腔鏡手術)・抗がん剤治療まで各ステージの患者さんに対応しております。
がんに対する治療は主に消化器内科・消化器外科・呼吸器内科・呼吸器外科・泌尿器科・婦人科などで行っておりますが、当該診療科のみならず、診療科間や他部門との連携を図り、患者さんの病態や生活に応じた最適な治療を提供できるよう努めております。また、地域の連携医療機関との連携を充実させることで患者さんの生活に密着したがん治療が継続できるよう努めております。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
がんに対する治療は主に消化器内科・消化器外科・呼吸器内科・呼吸器外科・泌尿器科・婦人科などで行っておりますが、当該診療科のみならず、診療科間や他部門との連携を図り、患者さんの病態や生活に応じた最適な治療を提供できるよう努めております。また、地域の連携医療機関との連携を充実させることで患者さんの生活に密着したがん治療が継続できるよう努めております。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | 35 | 7.91 | 55.74 |
中等症 | 104 | 14.77 | 79.38 |
重症 | 22 | 19.82 | 84.36 |
超重症 | – | – | – |
不明 | – | – | – |
市中肺炎とは、通常の社会生活を送っている人が医療機関以外の場所で発症する肺炎のことをいいます。重症度はA-DROPスコアによって4段階で分類しています。
肺炎の治療は呼吸器内科が中心となって行っていますが、救命救急センターが併設されているため、軽症から超重症まで幅広く対応できることが当院の特徴となっています。
当院は中等症の患者さんが多く、全体の半数を占めています。また平均年齢が高くなるにつれ、重症度が高くなっています。2型糖尿病や心不全、高血圧症、高脂血症などの併存症をもつ患者が多いです。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
肺炎の治療は呼吸器内科が中心となって行っていますが、救命救急センターが併設されているため、軽症から超重症まで幅広く対応できることが当院の特徴となっています。
当院は中等症の患者さんが多く、全体の半数を占めています。また平均年齢が高くなるにつれ、重症度が高くなっています。2型糖尿病や心不全、高血圧症、高脂血症などの併存症をもつ患者が多いです。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | 114 | 19.76 | 76.41 | 30.23% |
その他 | 15 | 17.00 | 70.53 | 4.65% |
当院に入院された脳梗塞の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を示しています。
脳梗塞とは脳の血管が詰まったり、狭くなったりすることで血流が途絶え、脳神経細胞が死んでしまう病気で、早期に治療を開始することが身体機能予後の改善にも大きく関わります。
当院脳卒中センターでは24時間365日、CTやMRIなど画像検査で診断し、必要に応じて、超急性期治療であるt-PA療法や血管内カテーテル治療(血栓回収療法)を行なうことが可能です。入院後はStroke Care
Unit(脳卒中ケアユニット)において治療を行った後、ご病状が安定されれば、身体機能の状況により、自宅退院もしくはリハビリテーションや療養継続のための転院となります。転院に際しては豊能医療圏の脳卒中地域連携パスに参加し医療連携を図っています。
脳梗塞とは脳の血管が詰まったり、狭くなったりすることで血流が途絶え、脳神経細胞が死んでしまう病気で、早期に治療を開始することが身体機能予後の改善にも大きく関わります。
当院脳卒中センターでは24時間365日、CTやMRIなど画像検査で診断し、必要に応じて、超急性期治療であるt-PA療法や血管内カテーテル治療(血栓回収療法)を行なうことが可能です。入院後はStroke Care
Unit(脳卒中ケアユニット)において治療を行った後、ご病状が安定されれば、身体機能の状況により、自宅退院もしくはリハビリテーションや療養継続のための転院となります。転院に際しては豊能医療圏の脳卒中地域連携パスに参加し医療連携を図っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0462 | 骨折観血的手術(前腕) etc. | 120 | 1.36 | 4.65 | 5.83% | 63.22 | |
K0461 | 骨折観血的手術(大腿) etc. | 100 | 1.57 | 11.84 | 47.00% | 71.80 | |
K0811 | 人工骨頭挿入術(股) etc. | 61 | 3.23 | 17.85 | 77.05% | 84.95 | |
K0821 | 人工関節置換術(膝) etc. | 61 | 1.54 | 16.61 | 34.43% | 72.11 | |
K0463 | 骨折観血的手術(鎖骨) etc. | 43 | 1.47 | 4.77 | 9.30% | 55.70 |
整形外科では高齢者の転倒等による手関節部、大腿骨近位部の骨折治療にあたる手術を多く行っています。膝や股関節の変形などで歩行しにくくなった場合に人工関節置換を行う例が増えておりますが、膝関節置換ではナビゲーションシステムを用いて、複雑な変形があっても正確な手術ができるようになりました。重度四肢外傷、骨盤骨折や多発外傷といった急性期の重症患者さんについては、救命救急センターと連携して治療を行っており、良好な結果が提供できるよう務めております。
脳神経外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K164-2 | 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 | 49 | 2.00 | 12.14 | 12.24% | 82.06 | |
K1781 | 脳血管内手術(1箇所) | 15 | 0.73 | 36.47 | 40.00% | 64.67 | |
K178-4 | 経皮的脳血栓回収術 | 14 | 3.14 | 29.36 | 57.14% | 82.86 | |
K1642 | 頭蓋内血腫除去術(開頭)(硬膜下) | 10 | 0.50 | 48.80 | 70.00% | 74.50 | |
K145 | 穿頭脳室ドレナージ術 | – | – | – | – | – |
外傷による慢性硬膜下血腫に対する穿頭術が最も多く、次いで脳卒中に対する脳血管内治療(カテーテル治療)が上位を占めています。その多くが緊急治療を要するため、救命救急センターと連携して、24時間365日で脳血管内治療および脳神経外科手術を行える体制を整えております。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
呼吸器外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5131 | 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) | 10 | 5.80 | 6.10 | 0.00% | 31.00 | |
K514-23 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの | – | – | – | – | – | |
K514-21 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) | – | – | – | – | – | |
K514-22 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 区域切除 | – | – | – | – | – | |
K496-4 | 胸腔鏡下膿胸腔掻爬術 | – | – | – | – | – |
呼吸器外科では自然気胸に対する胸腔鏡下肺切除術や、肺がんに対する胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術を多く行っております。気胸への手術は胸腔ドレナージ(胸に管を入れて空気を体外に排出すること)で治らない場合や、気胸の再発を防ぎたい場合などに施行します。胸腔鏡で空気が漏れている部位を確認し、自動縫合器を用いて、肺のう胞(ブラ)の切除を行う方法が一般的です。自然気胸は20歳前後の若い方と、60歳代の喫煙者の方が発症するケースが多く、当院の平均年齢は31.0歳です。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
泌尿器科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) | 97 | 1.01 | 3.54 | 0.00% | 75.96 | |
K7811 | 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) | 36 | 1.08 | 3.83 | 5.56% | 67.75 | |
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | 21 | 1.33 | 15.00 | 19.05% | 76.00 | |
K773-2 | 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 | 17 | 1.47 | 9.77 | 11.76% | 76.53 | |
K841-5 | 経尿道的前立腺核出術 | 17 | 1.65 | 7.24 | 0.00% | 78.41 |
泌尿器科では内視鏡を用いた手術を多く行っています。癌の手術としては、膀胱癌に対する経尿道的膀胱腫瘍切除術や、腎癌、腎盂・尿管癌に対する腹腔鏡下手術が多くなっております。今回の集計の直後から前立腺癌に対するロボット支援腹腔鏡下前立腺摘除術を開始しており、安全、確実な手術を施行しています。良性疾患については尿路結石に対する経尿道的手術を積極的に行っています。症例によっては経皮的腎砕石術やこれらを同時に行うECIRSを選択することもあります。前立腺肥大症に対しては、従来の手術よりも出血量の少ない経尿道的核出術(TUEB)を行っています。
婦人科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8882 | 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの etc. | 88 | 0.98 | 4.85 | 0.00% | 42.52 | |
K877-2 | 腹腔鏡下全子宮全摘出術 | 83 | 0.98 | 4.99 | 0.00% | 47.16 | |
K867 | 円錐切除術 | 41 | 0.02 | 1.02 | 0.00% | 42.66 | |
K861 | 子宮内膜掻爬術 | 40 | 0.00 | 1.03 | 0.00% | 47.45 | |
K872-2 | 腹腔鏡下子宮筋腫摘出(核出)術 | 23 | 1.00 | 4.78 | 0.00% | 39.83 |
婦人科では子宮や卵巣の良性腫瘍に対する腹腔鏡下手術を多く行っています。子宮筋腫は良性腫瘍であり閉経により縮小することからすべての症例が治療の対象とはなりません。月経過多からの貧血、月経痛が強く鎮痛薬が奏功しない場合、巨大化して他の内臓を圧排して頻尿や便秘などの症状をきたす場合は、閉経までの期間が長ければ手術療法の適応となります。術式も子宮を残す筋腫核出術と根治術である子宮全摘出術があり、筋腫の個数やできている位置に加え、年齢、挙児希望の有無等、患者さんの希望をふまえて術式を決定します。通常腹腔鏡下手術は3~4個のお腹の小さな傷から行いますが、当科では腹腔鏡下子宮全摘出術や卵巣のう腫に対しての手術は1~2個、腹腔鏡下子宮筋腫核出術については1~3個で施行しております。
循環器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) | 321 | 1.50 | 2.38 | 0.31% | 71.58 | |
K5951 | 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) | 117 | 1.43 | 2.81 | 1.71% | 73.50 | |
K5461 | 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞) | 56 | 0.00 | 16.96 | 8.93% | 69.29 | |
K5463 | 経皮的冠動脈形成術(その他) | 32 | 1.06 | 1.91 | 0.00% | 71.53 | |
K596 | 体外ペースメーキング術 | 26 | 1.08 | 18.35 | 11.54% | 83.00 |
循環器内科では経皮的冠動脈ステント留置術や経皮的冠動脈形成術を多く行っています。冠動脈の狭窄や閉塞がある部分をバルーン(風船)やステントとよばれる金属のコイルを使って拡張させ、血管の流れを確保する手術です。急性心筋梗塞に対しては緊急で治療を行っているため、平均術前日数が0.00日となっています。経皮的カテーテル心筋焼灼術は、特殊なカテーテルから高周波電流を流して心筋焼灼を行い、不整脈の治療を行う手術です。
救急科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K6151 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) | 26 | 0.50 | 19.54 | 46.15% | 67.27 | |
K386 | 気管切開術 | 23 | 11.09 | 29.61 | 82.61% | 72.00 | |
K5461 | 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞) | 13 | 0.23 | 29.77 | 69.23% | 68.85 | |
K7191 | 結腸切除術(小範囲切除) etc. | 13 | 0.08 | 33.23 | 30.77% | 74.92 | |
K7162 | 小腸切除術 その他のもの etc. | 12 | 0.83 | 30.08 | 58.33% | 74.08 |
千里救命救急センターでは、急性心筋梗塞、ショック、重症呼吸不全、消化管出血、腹腔内出血など幅広い疾患を診療しています。これらの疾患には迅速な内視鏡的止血術やカテーテル治療(経皮的冠動脈インターベンション、経皮的動脈塞栓術など)などの手術が必要です。心停止や心原性ショックの患者さんには経皮的心肺補助装置の装着が必要な場合もあります。また、長期の人工呼吸器管理が必要な患者さんも多く、気管切開術の件数も多いことが特徴です。2022年度は骨折患者が多かったため、一時的創外固定骨折治療術や骨折観血的手術も多く行っています。
消化器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | 252 | 0.04 | 1.07 | 0.00% | 71.06 | |
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 81 | 1.90 | 11.48 | 3.70% | 80.83 | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術 | 30 | 0.40 | 11.27 | 3.33% | 76.10 | |
K6871 | 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの | 26 | 1.19 | 7.96 | 0.00% | 78.23 | |
K6532 | 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) | 18 | 0.83 | 7.06 | 0.00% | 76.17 |
消化器内科では内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術を多く行っています。内視鏡の電気メスを用いてポリープや粘膜の切除を行う手術です。外科的な開腹を行わず、短時間の入院で済む特徴があります。内視鏡的胆道ステント留置術は閉塞性黄疸や胆管狭窄の治療のため、ステントを胆管内に留置する手術です。
消化器外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K6335 | 鼠径ヘルニア手術 | 135 | 1.02 | 1.53 | 0.00% | 69.96 | |
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 107 | 1.04 | 4.08 | 1.87% | 62.78 | |
K718-21 | 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) | 41 | 0.54 | 3.95 | 0.00% | 43.83 | |
K719-3 | 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | 38 | 2.79 | 11.26 | 0.00% | 72.34 | |
K634 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 20 | 1.00 | 1.15 | 0.00% | 71.00 |
消化器外科では鼡径ヘルニア手術を多く行っています。鼠径ヘルニアは鼠径部の腹壁に隙間ができ、腸などの臓器が皮膚の下にはみ出す疾患です。従来から行っているクーゲル法と腹腔鏡を用いたTAPP法を行っており、手術翌日には退院としています。
胆のう結石症や胆のうポリープに対しては、胆石等とともに胆のう自体を取り除きます。小さな穴から腹腔鏡を用いて手術を行うので開腹手術よりも傷が小さく、患者さんの負担が軽くなり、概ね術後5日で退院できます。
虫垂炎は、虫垂の閉塞によって感染が起きる疾患です。抗菌薬による内科治療や、腹腔鏡下虫垂切除術などの外科治療を行っています。
胆のう結石症や胆のうポリープに対しては、胆石等とともに胆のう自体を取り除きます。小さな穴から腹腔鏡を用いて手術を行うので開腹手術よりも傷が小さく、患者さんの負担が軽くなり、概ね術後5日で退院できます。
虫垂炎は、虫垂の閉塞によって感染が起きる疾患です。抗菌薬による内科治療や、腹腔鏡下虫垂切除術などの外科治療を行っています。
乳腺・内分泌外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K4763 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) | 48 | 1.00 | 7.27 | 0.00% | 63.13 | |
K4762 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) | 21 | 1.00 | 4.29 | 0.00% | 66.38 | |
K4765 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) | 20 | 1.15 | 7.70 | 5.00% | 66.10 | |
K4741 | 乳腺腫瘍摘出術(長径5cm未満) | – | – | – | – | – | |
K4764 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴う)) | – | – | – | – | – |
乳腺・内分泌外科では乳がんに対する手術を多く行っています。乳がんに対してマンモグラフィ、乳腺エコー、MRI、マントーム生検による診断を行っております。治療としては乳房温存手術、乳房再建術等の手術だけではなく、術前や術後に抗がん剤での治療も行っております。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | – | – |
異なる | – | – | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | 30 | 0.42% |
異なる | 44 | 0.62% | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | – | – |
異なる | – | – | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 11 | 0.16% |
異なる | – | – |
入院契機となった傷病名と医療資源を最も投入した傷病名が同一、又は、異なっているかで発生率を示しています。入院契機と最多医療資源病名が同一において発生率が高いのは、入院時から当該疾患を有していたことを表しています。例えば、敗血症の場合、同一は0.42%と高い発生率ですが、入院に至った疾患が敗血症であり、且つ、入院中も当該疾患の治療をしていたということになります。敗血症は臓器障害を合併した重症感染症の病態であり、早期の診断と治療介入が重要です。感染には細菌以外にも真菌が原因のこともあり、それぞれに最適な抗菌薬投与が重要です。ショック状態の敗血症は死亡率が高く、適切な集中治療が予後を改善します。そのため、救命救急センターに搬送される症例のなかでも、最も重要視している疾患です。敗血症の治療では高度な診療技術や専門的知識が必要ですので、医師・看護師・臨床工学技士・理学療法士などの多職種が連携して治療方針を検討し、実践しています。
医学の進歩と診療技術の高度化が進み、安全な医療を提供できるようになっていますが、いかなる手術・処置でも一定頻度で合併症が発生します。合併症が発生した場合には、患者さんの状態に応じてただちに適切に治療を行ないます。合併症の事例に関しては、病院全体で情報を共有して原因を究明できるように医療安全管理体制を整えております。手術・処置等の合併症としては、外科手術・整形外科手術・ペースメーカー植え込み手術の術後創部の感染症や術後出血などがあります。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
医学の進歩と診療技術の高度化が進み、安全な医療を提供できるようになっていますが、いかなる手術・処置でも一定頻度で合併症が発生します。合併症が発生した場合には、患者さんの状態に応じてただちに適切に治療を行ないます。合併症の事例に関しては、病院全体で情報を共有して原因を究明できるように医療安全管理体制を整えております。手術・処置等の合併症としては、外科手術・整形外科手術・ペースメーカー植え込み手術の術後創部の感染症や術後出血などがあります。
患者数・症例数が10件未満については「-(ハイフン)」を表記しています。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが 「中」以上の手術を施行した 退院患者数(分母) |
分母のうち、肺血栓塞栓症の 予防対策が実施された患者数(分子) |
リスクレベルが「中」以上の手術を 施行した患者の肺血栓塞栓症の 予防対策の実施率 |
---|---|---|
1,268 | 1,199 | 94.56% |
分母について、入院時点で15歳未満の患者さんは集計対象外です。肺血栓塞栓症は、おもに深部静脈に生じた血栓が肺動脈に塞栓し、呼吸困難や胸痛、失神などの呼吸循環障害を生ずる病態のことをいいます。これを予防するために弾性ストッキングの使用や間欠的空気圧迫法、抗凝固療法などを行います。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) | 血液培養オーダーが1日に 2件以上ある日数(分子) |
血液培養2セット実施率 |
---|---|---|
1,711 | 948 | 55.41% |
血液培養2セットの診療行為の一部が集計元のデータに記録できていないため、本来の実施率より低い値となっております。ご了承ください。血液培養は、患者さんから採取した血液を培養し、血液中の菌の有無やその正体を調べる検査です。精度の高い検査を行うために、血液培養は2セット以上実施することが有効とされています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が 処方された退院患者数(分母) |
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日 までの間に細菌培養同定検査が 実施された患者数(分子) |
広域スペクトル抗菌薬使用時の 細菌培養実施率 |
---|---|---|
392 | 352 | 89.80% |
広域スペクトル抗菌薬は効果範囲が広いため様々な細菌に効果を発揮しますが、薬剤耐性菌が増殖するリスクもあります。そのため投与前に血液培養を行い、できる限り狭域の抗菌薬を使用することが推奨されています。当院では細菌培養同定検査のオーダをアラートメッセージで表示されるように設定するなど、実施率を高めるための取組をしております。
更新履歴
- 2024.9
- 病院指標および医療の質指標の公開。
当院は地域医療支援病院としての認定を受けており、地域の診療所やクリニックで対応が困難な患者さんを積極的に受け入れています。また、三次救急医療施設である千里救命救急センターを有していることから、豊能医療圏以外の緊急・重症患者さんも24時間体制で受け入れています。
年齢階級別にみると70歳代と80歳代の患者数が最も多く、70歳以上の患者数が全体の約60%を占めています。
0歳~29歳の患者は頚部及び上肢の損傷や薬物中毒、30歳~49歳の患者は良性の新生物<腫瘍>や消化器系疾患および女性生殖器系疾患、50歳以上の患者は循環器系疾患や消化器系疾患、悪性の新生物<腫瘍>および脳血管疾患による入院が多いです。