診療科のご案内
診療科のご案内CLINICAL DEPARTMENT

脳神経外科

当科の特色

当院の脳神経外科は脳卒中や頭部外傷、脳腫瘍など幅広い疾患を対象としています。脳卒中治療において「Time is Brain」という言葉があるように救命することや後遺症を少しでも軽くするためには発症から短時間で専門的な治療を行うことが重要です。脳神経外科は千里救命救急センターと協力することで一刻を争う重篤な救急患者に対しても24時間体制で治療を提供することができます。脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血)はかつて日本人の死因第1位でしたが、医療技術の進歩により現在では第3位となりました。しかし介護が必要となる原因疾患としては第1位であり、患者さんやご家族に対する負担の大きい疾患といえます。済生会千里病院が位置する豊能医療圏は100万人超の人口を有する密集地域で現在も人口が増加傾向にあり、当然脳卒中の患者人口も増加しています。そこで、当院では救命救急センターと脳神経外科の専門技術を合わせることで、発症早期から専門的な治療が提供可能な病院として、今まで以上に地域医療に貢献できる病院を目指し、外来では「脳卒中専門医外来」を開設し、即日MRIの撮影と診断を行って、早期発見や予防に寄与するようにしています。 

脳卒中センター

脳卒中センターでは、脳神経外科医師に直接つながる脳卒中ホットラインを24時間体制で導入し、脳卒中の疑いのある救急患者を受け入れます。
24時間365日CTやMRIなど画像検査が可能で必要に応じて緊急で脳血管内治療(カテーテル手術)、顕微鏡を用いた脳神経外科手術を行うことができます。看護師、放射線技師、リハビリ療法士、医療ソーシャルワーカーなどの専門スタッフが協力して脳卒中医療を行います。

SCUとは

平成31年4月1日よりSCU開設
SCU(Stroke Care Unit:脳卒中ケアユニット)とは、医師、看護師、作業療法士や理学療法士などの専属スタッフが24時間365日常駐し、急性期の脳血管障害(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血など)の患者さんを受け入れる専用の病床のことです。

脳卒中治療ガイドラインによると脳卒中ケアユニットで脳卒中患者を治療することで死亡率の減少や在院期間の短縮、自宅退院率の増加、長期的な日常生活能力と生活の質の改善を図ることができると言われています。

対象疾患

1.急性期脳梗塞

脳の血管が突然詰まって血流が途絶え、脳神経細胞が死んでしまう病気です。脳神経細胞は、血流が途絶えると数時間で再生不可能となり、重大な後遺症が残ったり、生命に関わることもあるため、できるだけ早い時間に血管を再開通させなければなりません。

  1. t-PA静注療法

    発症から4.5時間以内である場合、t-PA(血栓溶解薬)を静脈から点滴投与します。血栓とは血管の中で血液が固まったもので、t-PAにより血栓を溶かすことで血管の再開通を行います。ただし、適応には条件があり、専門医の診断の下で行う必要があります。

  2. カテーテル治療(血栓回収療法)

    カテーテルを血栓のある血管まで挿入し、直接血栓を回収することにより再開通させる方法です。t-PA静注療法でも再開通が得られない場合や、t-PAが投与できない時にも行うことができます。

カテーテル治療(血栓回収療法)カテーテル治療(血栓回収療法)実際の画像

(左)脳血管が詰まってしまい、画像右上に伸びる血管に血液が流れていない。
(右)血栓を取り除いたので、再度血液が流れている。

2.くも膜下出血

脳は外側から硬膜、くも膜、軟膜という3つの膜に覆われていますが、くも膜と軟膜の間に出血を起こしたものです。原因の大部分は、脳動脈にできた瘤(脳動脈瘤)の破裂です。くも膜下出血急性期の治療は大きく2つに分けられます。

くも膜下出血
クリッピング術
クリッピング術顕微鏡で手術を行います。全身麻酔で大きく頭皮を切開し、頭蓋骨を外して動脈瘤に直接クリップをかけて再破裂を予防します。
コイル塞栓術
コイル塞栓術カテーテルで手術を行います。カテーテルを脳動脈瘤の中に挿入し、そこからプラチナ製のコイル(金属の糸)を瘤の中に充填することで再破裂を予防します。

治療風景

治療風景

下記の脳卒中の症状、取るべき行動のキーワードは「FAST」です。

face

顔(Face)の片側が下がったり、ゆがみがある⇒「イー」と言ってみて確認しましょう。

face

腕(Arm)(または足)に力が入らない⇒両腕を持ちあげたままキープしてみましょう。

face

言葉(Speech)がもつれる⇒短い文章を言ってみましょう。

face

時間(Time)が大事です! すぐに連絡を⇒顔・腕・言葉のうち一つでも当てはまれば専門医へ連絡しましょう。

 

施設認定

  • 日本脳卒中学会 一次脳卒中センター

 

スタッフ紹介

桧山 永得
部長 兼 脳卒中センターセンター長

専門分野
脳神経外科疾患全般
所属学会
日本脳神経外科学会
日本脳神経血管内治療学会
日本脳卒中学会
日本脳卒中の外科学会
認定
日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医・指導医
日本脳神経血管内治療学会認定専門医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医・指導医
日本脳卒中の外科学会技術認定医
身体障害者福祉法指定医
大阪府難病指定医

金城 典人
副部長

専門分野
脳神経外科疾患全般
所属学会
日本脳神経外科学会
日本脳神経血管内治療学会
日本脳卒中学会
日本脳卒中の外科学会
認定
日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医
日本脳神経血管内治療学会専門医
日本脳卒中の外科学会技術認定医
緩和ケア研修会修了
大阪府難病指定医

山村 將
医員

専門分野
脳神経外科
所属学会
日本脳神経外科学会
日本脳神経血管内治療学会
日本脳卒中学会
日本脳卒中の外科学会
認定
緩和ケア研修会修了

桒井 隆介
専攻医

専門分野
脳神経外科
所属学会
日本脳神経外科学会
日本脳神経血管内治療学会
日本脳卒中の外科学会
認定
緩和ケア研修会修了
ページ上部へ