産婦人科
診療の内容および特色
産科診療
妊婦健診(予約制) | 妊婦健診は待ち時間を少なくするために予約制にしております。妊婦初診時は予約の必要はありません。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
24週未満は4週間に一度、24週からは2週間に一度、36週からは1週間に一度の妊婦検診を行います。 | |||||||||||||
助産師による外来保健指導 | 妊婦健診の後に行っています。当院での妊娠・分娩・産褥経過読本「ほほえみ」を購入していただいています。 少なくとも、初診時、妊娠20週、30週、36週頃は保健指導を受けてください。 |
||||||||||||
立会い分娩(可) | 立会い分娩をご希望の方は後期母親学級へのご主人の参加をお勧めしています。しかし参加できなくとも立ち会い分娩は可能です。 詳しくは外来でお尋ねください。 |
||||||||||||
母親教室 | 妊娠後期に1回開催しています。 受講料:無料 |
||||||||||||
入院期間 | 分娩後、分娩当日を除き、初・経産婦7日目で退院になります。 | ||||||||||||
分娩費用 | <正常分娩、昼間、経産婦の場合> 分娩費 平均50万円(入院経過により異なります) *休日・夜間は、時間外分娩になります。 *異常分娩のときは一部保険適応になります。 |
||||||||||||
24時間母子同室 | 分娩後1日目から開始予定です。 夜間は母と児の状態により、ベビー室でお預かりします。 |
||||||||||||
母乳外来(予約制) |
助産師による母乳外来を行っています。
*「母乳外来の予約」とお伝えください。
|
産科診療 婦人科疾患全般を対象として診療しています。
開腹手術・膣式手術 | 子宮頚がん、子宮体がん、卵巣がん、子宮筋腫、卵巣腫瘍、子宮脱など |
---|---|
腹腔鏡下手術・検査 | <種類> 良性卵巣嚢腫摘出術、子宮筋腫核出術、子宮内膜症、癒着剥離術、子宮摘出術、不妊症検査 |
<メリット> 短期入院ですみます。 |
|
<ご注意> 診察所見によっては腹腔鏡下手術の適応とならない場合もありますので、一度ご相談ください。 |
|
再診の予約について | 電話予約が可能です。(予約無しでも受診可) |
手術実績
学会関係
- 日大阪産婦人科相互援助システム基幹病院
- 日本産科婦人科学会研修指定病院
- 日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設
- 日本母子衛生学会母体保護法研修指定病院
- 大阪市立大学医学生研修病院